みなみこども園(旧萩原南保育園)

みなみこども園(旧萩原南保育園)
  • お知らせ
  • 保育方針
  • 保育内容
  • 行事予定
  • 園の様子
  • 食育だより

2018年12月19日 あさぎりサニーランドへ大根を届けました〜年長〜

秋から冬にかけて農園で大切に育てた大根をあさぎりサニーランドのみなさんにも食べていただこうと、前日に泥を落とし、丁寧に洗って届けてきました。
施設の方に一本ずつ「どうぞ」と渡した後は「あわてんぼうのサンタクローズ」の歌をプレゼントしました。

詳細を見る

2018年12月13日 益田清風高校へクリスマス会に行ってきました〜年長〜

毎月実習に来ている益田清風高校のお兄さんお姉さんがクリスマス会に紹介してくれて、年長さんが行ってきました。
クリスマス会が始まるとサンタとトナカイが登場して子どもたちは大歓声!
お姉さんやサンタさん、トナカイと一緒にプラバンの塗り絵をしたり一緒に歌を歌ったりして楽しみました。

詳細を見る

2018年12月07日 大根収穫

春に巻いた大根の種が水やりや草取りなどしてきて、大きく大きく育った大根を収穫しました。
年少さんは年長さんと一緒に農園に行き、年長さんに手伝ってもらい大根を頑張って抜きました。
自分の背丈ほどの大根が収穫できたことに大興奮の子ども達。

詳細を見る

2018年12月05日 収穫祭

年長さんが田んぼの先生にいろいろ教えていただき、春に田植え、秋には稲刈りのお手伝いをしてできたお米を田んぼの先生からいただきました。
そのお米と、農園で種まきし育てた大根を使って収穫祭を行いました。
お米は年長・年中の子ども達が米を研いで各部屋で炊飯し、一人一個ずつおにぎりを作り、大根は給食のおでんに入れてもらいまいした。

s-DSC03813.jpg (251KB)

s-DSC03832.jpg (245KB)

s-DSC03836.jpg (292KB)

s-DSC03842.jpg (249KB)

詳細を見る

2018年11月30日 発表会 1 〜年少〜

今年の締めくくり発表会が行われました。
お家の方に見てもらえることを楽しみに当日まで楽しんで取り組んできた子ども達です。
初めての発表会の年少さん、幕が開くと嬉しそうに手を振る子、大勢のお客さんにびっくりして固まってしまった子など、いろんな姿がありましたが、曲が流れるとリズムに乗って体を動かしはじめ、とてもかわいく踊っていました。

s-DSC03751.jpg (176KB)

詳細を見る

2018年11月30日 発表会 2 〜年中〜

オペレッタに挑戦した年中さん。台詞、歌、踊りと張り切る姿がとても素敵でした。
昨年経験しているので、オペレッタができることがとてもうれしい様子がよくわかり、どの役でも完璧にこなす役者ぞろいでした。

s-DSC04202.jpg (230KB)

詳細を見る

2018年11月30日 発表会 3 〜年長〜

最後の発表会となった年長さん、今まで経験したことを見事発揮し、さすが年長さんという姿を見せてくれました。
踊りはみんなで揃えようと声を掛け合ったり、確認しながら取り組んできた成果が出て、ビシッと決まっていました。

s-DSC03772.jpg (203KB)

s-DSC 03764.jpg (183KB)

詳細を見る

2018年11月27日 11月生まれの誕生会

年長児4名、年中児3名、年少児4名、未満児1名計12名で11あ坪誕生会を行いました。
インタビューでは恥ずかしがるや緊張する子もいましたが、頑張って将来なりたいものを発表してくれました。
お楽しみのパネルシアターでは、○△□が合体してお家やちょうちょに変身!

詳細を見る

2018年11月16日 南中学校へ行ってきました〜年長〜

南中3年生の皆さんが幼児と触れ合う体験を通じて幼児の心身の発達に応じた遊びや関わりを工夫しましょうということで、年長さんが南中の体育館に出向き、3年生が企画してくれたたくさんの遊びやゲームに参加してきました。

s-DSC03717.jpg (208KB)

s-DSC03720.jpg (208KB)

s-DSC04151.jpg (203KB)

詳細を見る

2018年11月14日 干し柿を作りました

地域の方に渋柿をいただいたので、干し柿を作りました。
作る前に絵本や写真を見て、甘柿と渋柿の違いや干すと甘くなること、どうして干し柿作りをするのかなど調べたので、興味や関心をもったようでした。
保育士が渋柿の皮をむくと「いえでもにんじんのかわむくよ」「ほうちょうつかったことある!」など道具に関心を示す子もありました。

詳細を見る

このページの先頭へ