みなみこども園(旧萩原南保育園)

みなみこども園(旧萩原南保育園)
  • お知らせ
  • 保育方針
  • 保育内容
  • 行事予定
  • 園の様子
  • 食育だより

2016年12月02日 発表会〜年中〜

待ちに待った発表会、ワクワク楽しにしたり、ドキドキ緊張をしたりといろんな表情を見せてくれた年中さんの発表会でした。
年中さんになると、友だちと一緒に踊ったり台詞があったり楽器や歌をみんなで合わせるなど、友だちと一緒に行う楽しさを知ることができ、また、当日今まで頑張ってきたことができたことで大きな自信となったようです。

詳細を見る

2016年12月02日 発表会〜年少〜

みんなが楽しみにしていた発表会が始まりました。
幕が開くと大勢の人を前に緊張する子、お家の人に嬉しそうに手を振る子など様々でしたが、とても大きな声で「ふしぎなポケット」を歌いました。歌いながら子ども達の手には自分で作ったビスケットとキャンディーが・・・とても愛らしい姿でした。

詳細を見る

2016年11月29日 11月生まれの誕生会

子ども達の元気な挨拶から始まった11月生まれの誕生会。
誕生児の子も元気よくインタビューに答えることができました。そして、保護者の方へメッセージカードを渡しに行った時に、ギューっと抱きしめてもらった時の子ども達の笑顔がとても印象的でした。

詳細を見る

2016年11月28日 大根を採ったよ〜年少版〜

9月に全園児大根の種を蒔きました。年少さんはこれが畑デビューです。
畑の先生にいろいろ教えていただき、大根の種蒔きや水やりなど何度か畑に出かけ、収穫を楽しみにしていました。そして、予定より少し遅れましたが、立派な大根を収穫することができました。
「うんとこしょ!どっこいしょ!」と“おおきなかぶ”の絵本を思い出しながら、声を出し収穫する姿が見られました。

詳細を見る

2016年11月18日 収穫祭〜みんなでおにぎり・おでんをいただきました〜

日頃畑や田んぼでお世話になっている中田さんと今井さんをお招きして、収穫祭を行いました。
今日の給食は、自分で握ったおにぎりとみなみ農園で収穫した大根を使ったおでん給食でした。
年中・年長さんは、田んぼの先生にいただいた米を一人ひとり洗って、保育室でご飯を炊きました。

詳細を見る

2016年11月08日 どんぐりを植えたよ〜年少〜

年少さんが遠足でわかあゆ保育園からいただいたどんぐりと、散歩で拾ったどんぐりなどいろんなどんぐりがいっぱい! そのどんぐりを一人ずつポットに植えました。
「芽がでるかな〜?」とトトロの話みたいに、毎日様子を見に行くかわいい姿が見られそうです。

詳細を見る

2016年11月04日 焼きいも

先日さつまいも掘りをして収獲したさつまいもで、焼いもを行いました。
年中さんがたらいでさつまいもに着いた土を丁寧に洗い流した後、年長さんが新聞紙でくるみ、次にアルミホイルで包み、みなみ農園へ持っていきました。
畑に行くともみの焼けるにおいがしてきました。既に黒くなったもみがらの中へ順番にさつまいもを入れていきました。

詳細を見る

2016年11月04日 シェイクアウト訓練

シェイクアウト訓練が、下呂市全地域で行われました。
地震はいつ、どこで起こるかわかりません。この日は焼き芋の日だったので、子ども達はみなみ農園にいたり、さつまいもを洗ったりと、それぞれ活動中でしたが、放送を聞いて素早くその場で“ダンゴ虫”ポーズをとりました。みんな上手に頭を抱え、小さくうずくまってました。

詳細を見る

2016年11月01日 鎮守の森コンサート

萩原子育て支援センター主催の“鎮守の森コンサート”を聴きに全園児が諏訪神社まで出かけました。
今回はフルート、クラリネットと普段あまり見ることのない楽器での演奏だったので、その音色に興味津々でした。リズムに合わせて体を揺らしたり、知っている曲だとみんなで歌って楽しんでいました。

詳細を見る

2016年10月28日 10月生まれの誕生会

17名のお友だちが10月に誕生日を迎え、元気よくステージでインタビュー・ろうそく1本をしてくれました。
お楽しみはハロウィンの劇をしました。
コウモリやお化けなどに変身した保育士に「○〇先生や」と元気な声も聞こえ、とても楽しく観ることができました。

詳細を見る

このページの先頭へ