ひなまつりの会を行いました。 |
小学生になるお祝いとして毎年地域の方が開いてくださるお茶会。そんな思いに“ありがとう”の気持ちで年長さんは参加しました。 |
みなみこども園の子ども達未満児さんから年長さんまで、一人ひとり頑張って作ったおひな様が、正面玄関に並んでいます。 |
わかあゆ保育園の子ども達がバスに乗って、みなみこども園に遊びに来てくれました。 |
今月は年長・年中さん10名の誕生会でした。 |
今みなみこども園ではおひな様作りに取り組んでいます。おひな様の顔や手に持っている小物、飾り、着物を実際に見たり、おひな様の由来を知ったりすることで、更に興味を持っておひな様作りができればと思い、地域の方のお宅へおひな様を見せてもらいに、年中・年長さんが少し早めの“がんどうち”をさせてもらいました。 |
先月“お店屋さんごっこ”での買い物の経験を活かそうとお家の方から30円ずつ財布やポシェットに入れてもらい、駄菓子屋さんへ買い物に行きました。 |
今日まで一生懸命こまを練習してきた子ども達、今日はいよいよ“こま回し大会”です。 |
節分の由来、どうして鬼に豆をまくのか、イワシやひいらぎなどのことを伝えてから、みんなの心の中にいる鬼を退治しました。 |
きたこども園の年長さんと一緒に萩原小1年生との“みんなでフェスティバル”に参加しました。 |